今回は、うちの子供が生まれたときにいただいた心温まる出産祝いの中から、これは嬉しかったというのもの5選をご紹介します。何を送るか迷われている方のご参考になれば幸いです!
勿論、今回ご紹介するもの以外もいただけてとても有難かったのですが、以下の3つのポイントで今回は選抜してみました。
ポイント ①普段使いできる ②生まれてから数年(4~5歳まで)使える ③子供も気に入っている
それでは一つずつお話していきます。
1.スリーパー
厚手のガーゼ素材でできた全身を包み込むような形状で肩と両脇の下から足に掛けてボタンが付いているので、着脱も簡単です。これは主に寝るときに使っています。
特に冬場は夜中になると冷えますよね?でも暖房を付けて布団をかけて寝ると少し暑かったりとなかなか調整が難しいです。また、うちの子は寝相がめちゃくちゃ悪く、布団から脱出して気づいたら私の足のところで横に転がっているなんてことも。
こんな時、布団をかけていないと風邪ひいちゃうとか気にしないといけませんが、スリーパーを着ていれば親が気づかず布団をかけてあげられない状況でも、寒さをしのぐことができます!また、子供ってホント服汚しますよね?スリーパーも複数枚持っていると替えが利くので、既に持っているご家庭へのプレゼントでも喜ばれると思います!
2.おむつポーチ
うちでもらったものは、ポーチというよりは巾着のような形状です。外側は丈夫な布地で、内側がアルミ(保冷バッグの内側みたい)になっているので、防水機能もしっかりしています。
表面にあしらわれているのが、タツノオトシゴです。タツノオトシゴは、とても縁起がよく夫婦円満・子宝やそのほかにも健康等の象徴とされているようです。素敵な意味合いを持っていますよね!このように柄にも意味を込めてお祝いを送ることも考えてはいかがでしょうか?
それからこのポーチ、タツノオトシゴの下に名前が刻まれていてテンション上がりました!
※タツノオトシゴは、特に夫婦で子育てをする、一度にたくさんの子供を産むことから夫婦円満・子宝と言われているようです。
ちなみにこのポーチはとても気に入っているので、おむつは入れていません。笑 主に外出時の着替え入れ等に使っています。
3.ポンチョ
これは羽織って首元のボタンを留めるマントのような形状のものです。うちでもらったのはタオル素材です。薄手ですが、羽織れば温かくなるので、春や秋のお出かけ時の携帯用にはこの薄さがちょうどよく、重宝しています。
見た目にもマントのようでカッコよくてかわいいです!別の使い方としては、ベビーカーに座った時のひざ掛けとしてもちょうど手ごろな大きさだと思います。
4.バスローブ
バスローブは、大人でも使うので特に説明不要かと思います。これもおむつポーチと同様、名前入りのものをいただきました!
バスローブがなぜいいかというと、皆さんもご経験があるかもしれませんが、うちの子、お風呂上がりに捕まえ損ねるとすぐリビングへ飛び出していき、床ビチャビチャです。。。そんな時、バスローブがあるとお風呂から出るときにさっと着せるだけで、頭からのポタポタを含め、全身のビシャビシャを一撃で吸い取ってくれます。親の強い味方です。
あとこれを着ているわが子を見るのもかわいくてGoodです!
こちらもスリーパー同様、複数枚持っていると助かるものだと思います!
5.トッポンチーノ
こちらは主に乳児の時に寝かせるための小さいお布団のようなものです。うちの場合は、母方の祖母が手作りで作ってくれました。
持ち運びも簡単ですし、この小さい布団に収まっているわが子がかわいいです!
また2歳になった今でも愛着があるのか、うちの子はたまにこの上でコロコロしたり、わざわざソファに持って来てこの上に座ったりしています。座布団ですね。2歳になるとこれには収まりません。笑
6.まとめ
いかがでしたでしょうか。お祝いの温かい気持ちをいただけるのが、そもそも有難いことではありますが、それが実用的だと本当に助かります。
もらって嬉しかった出産祝い5選 1.スリーパー 2.おむつポーチ 3.ポンチョ 4.バスローブ 5.トッポンチーノ
出産祝いに何を送るか迷われたとき、自分で買うか迷ったときのご参考になれば幸いです。
以上